2011年2月28日月曜日

*分科会 いのちの授業*

いえもんです(^^)/
今回のフェスタでは、分科会「いのちの授業」、グループワーク「教員の質」、「しおり編集」の三役を兼務しています。

この三役兼務、かなーり大変です(笑)
先週一週間は、鬼のような忙しさでした(^^;)

さて今日は、僕が担当する分科会「いのちの授業」について、ご紹介します。


皆さん1人ひとりに存在する「いのち」、
この「いのち」が絶えてしまえば、再び芽生えてくることは決してありません。

・学校のいじめが原因で、自ら命を絶つ
・「むしゃくしゃする」という身勝手な理由で、他人の命を奪う
・心ない人の手で、動物や植物の命を踏みにじる
——今日、国内各所で様々な「いのち」に関わる事件が続発しています。

今こそ、私たちは「いのち」というものを見つめ直し、「いのちとは何なのか」と問う必要があると思います。

あなたにとって、「いのち」とは何ですか?
「いのちの大切さ」を子どもたちに教えていくには、どうしたら良いでしょうか?
分科会を通して、この問いに当てはまる答えを探してみましょう。


今回の分科会「いのちの授業」では、道徳教育の観点からお話いただきます。
その講師の方をご紹介いたします。


【講師】
田沼 茂紀(たぬま しげき)

國學院大学人間開発学部初等教育学科 教授
國學院大学人間開発学部附属教育実践総合センター長

(経歴)
上越教育大学大学院学校教育研究科修士課程修了(教育学修士)
川崎市公立学校教諭、高知大学教育学部助教授、同学部教授を歴任し、現在に至る。


では、当日をお楽しみに…!

0 件のコメント:

コメントを投稿