2011年4月14日木曜日

◇◆【追記】第4回ALL関東教育フェスタ スタッフ募集◆◇

みなさん、こんにちは。
スタッフの石原遼(いえもん)です。
春を通り越して初夏のような陽気ですが、いかがお過ごしでしょうか?

さて、先日更新した記事内容に不備がありましたので、再掲させていただきます。
なお、すでにご応募いただいた方は、お手数をお掛け致しますが、
石原のメールアドレス(下記参照)まで、ご自分の携帯・PCメールアドレスをお送りください。

それでは、改めましてよろしくお願い致します。



━■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   第4回ALL関東教育フェスタ スタッフ募集!!

 〜私たちといっしょに
 「これからの教育」について考える場をつくる手助けをしてみませんか?〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■━

■はじめに
第4回から、ALL関東教育フェスタが変わります!
今まで、毎年3月開催だった「ALL関東教育フェスタ」が、
今回から9月開催となります!
また、「1年間を通した教育のつながり」を作るため、
6月に、説明会を兼ねた“プレフェスタ”を開催します。

【日 程】  2011年 9月17日(土)〜19日(月)
【場 所】  横浜市野島青少年研修センター
【定 員】  200名
※なお、都合により変更になることもあります。

====================================

第3回フェスタが終わって、早1ヶ月。
この1ヶ月の間に、さまざまな出来事が起こるなか、
第4回ALL関東教育フェスタ実行委員会を立ち上げました。
そこで、私たちと一緒に活動してくださるスタッフを募集しています。

【仕事内容】  フェスタの企画・運営・補助
       (ミーティングを週1ペースで行います)
【活動場所】  未定(山手線圏内で調整予定)
【対  象】  教育、イベントの企画・運営に関心がある人
       (これまでに、教育フェスタを経験された方は大歓迎です!)
【申し込み】  以下の入力フォームからお申し込みください
        https://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dGNPX2YtY2x0cm9NZXZhUllzS2ZrNkE6MQ
【募集期限】  2011年 4月24日(日)まで
【初回活動】  第1回ミーティング:2011年 4月24日(日)

スタッフの申し込みをされた方は、
4月23日(土)までの間に随時個別対応・ガイダンス等を行います。
都合のつく時間帯を、入力フォームからお知らせください。
4月24日(日)の第1回ミーティングから、本格始動します!

第4回フェスタが成功するかしないかは、
あなたの手にかかっているんです!!
あなたの熱い情熱で、
フェスタのコンテンツ企画をゼロからつくってみませんか?
教育フェスタを変革していきませんか?
ALL全日本教育フェスタをつくりたいと思いませんか?

多くのスタッフとともに、
新しいフェスタをつくっていきたいと思います。
「フェスタから日本の教育を変えたい!」と思う、
あなたからのご参加、お待ちしています。

なお、ご質問等ありましたら、
第4回フェスタスタッフの石原遼(いえもん)まで、メールください。
石原 遼(関東学院大学4年)  r-ishihara@edu-festa.jp
※@を半角になおしてお送りください。

2011年4月7日木曜日

【緊急告知&一部変更】『アフターフェスタ』詳細決定!

みなさん、こんばんは!
アフターフェスタ幹事のいえもんです。

先週お知らせした、スタッフプレゼンツ『アフターフェスタ』ですが、生憎の雨天予報のため、急遽、場所の変更を行います。大変申し訳ありません。

すでに参加希望を出されている方で、出欠(遅刻早退含む)を変更される方の手続きを承ります。
また、特に変更のない方も連絡項目を追加していますので、改めてご連絡をお願いします。

なお、詳細を以下のように決定しました!
※参加者の方には、本日、メルマガを配信します※


【日時】
2011年4月9日(土)
18時00分〜21時00分

【場所】
田なか屋本店 渋谷
http://hotpepper.jp/strJ000963216/
(仙台名物牛たん、気仙沼名物ホルモンなどを扱う、宮城料理専門店です)

【集合】
(1) JR渋谷駅西口「モヤイ像」前 ‥‥17時30分
(2) 地下鉄渋谷駅「3a出口」階段上 ‥‥17時40分

【会費】 2980円
(3時間飲み放題付きコースになります)


途中参加、早退などは問いません。時間の許す限り、ご参加ください。
今回のフェスタに参加できなかった方はもちろん、「フェスタに興味がある!」というお友だちを誘っていただくのも歓迎です☆

年度初めで忙しい時期かと思いますが、多くの方との再会を楽しみにしております!!


参加を希望される方は8日(金)23時までに、石原遼(いえもん)までご連絡ください。
・名前
・緊急連絡先
・途中参加、早退などの有無
・希望する集合場所

また、ご質問も承りますのでお気軽にご連絡下さい。
お店の予約の関係上、必ず【8日(金)23時まで】にご連絡ください。

□■石原 遼(いえもん)■□
Mail r-ishihara@edu-festa.jp
※@を半角にしてお送りください。


それでは、よろしくお願いします☆★

2011年3月30日水曜日

【緊急告知】アフターフェスタ開催決定!

みなさん、こんばんは!
ALL関東教育フェスタ2011スタッフの石原遼(いえもん)です。

なかなかブログ更新ができなくて申し訳ありません(>_<)
フェスタが終わって、早くも1ヶ月が経とうとしていますね!
フェスタ後、未曾有の大震災に見舞われましたが、皆さん、お変わりなくお過ごしのことと思います。


さて、スタッフプレゼンツ『お花見アフターフェスタ』開催が決定しました!
急なお知らせで申し訳ありませんが、皆さん、スケジュールの調整をお願いいたします(^^)♪

【日時】 2011年4月9日(土) お昼ごろ〜夕方
【場所】 都内の公園

詳細な時間、場所などは未定ですので、追ってご案内します。
途中参加、早退などは問いません。時間の許す限り、ご参加ください。
今回のフェスタに参加できなかった方はもちろん、「フェスタに興味がある!」というお友だちを誘っていただくのも歓迎です☆

当日は、参加者の皆さんに食べ物や飲み物を持ってきていただく"持ち寄り制"にしたいと思います。
そう、どんなお花見になるかは、参加者皆さんの手腕にかかっているのです!(笑)
年度初めで忙しい時期かと思いますが、多くの方との再会を楽しみにしております!!

人数把握のため、参加希望される方は、石原遼(いえもん)までご連絡ください。
・名前
・緊急連絡先
・途中参加、早退などの有無(現段階で確定していれば)
また、ご質問も承りますのでお気軽にご連絡下さい。
□■石原 遼(いえもん)■□
Mail r-ishihara@edu-festa.jp
※@を半角にしてお送りください。


それでは、よろしくお願いします☆★

2011年3月1日火曜日

*メルマガ記事アップ*

こんにちは
参加者対応の嶋田です。

過去のブログの記事をアップします。

---------


こんにちは!
ALL関東教育フェスタ実行委員の市原(いっちー)です^^

以前お送りしたメールマガジン第一弾の「参加者団体紹介」についてですが、締め切りを【26日11:59】までに延長いたします!
それ以降はしおりには掲載できませんのでご了承ください。

以下、以前お送りした内容を再送いたします。

――――――――――――――――――――――――――――

【参加者団体紹介のお知らせ】


参加者団体紹介とは、
参加者のみなさんが所属なさっている団体の紹介文を
冊子(先日いただいた情報をまとめたものと同様の冊子です。)
に掲載させていただくものです。

一日目の夜には参加者団体の紹介の時間も設けますので、「みんなの前で紹介したい!」という方はその旨をお知らせください。


こちらは任意ですので、連絡いただいた団体のみ、
冊子にて紹介させていただきます。



【連絡事項】

・所属団体名

・団体紹介文(50~150字程度で)

・団体代表者氏名

(・団体代表連絡先等あれば)

・夜に告知したいかどうか


また、ご質問等も受け付けますので、その際も上記アドレスまでご連絡ください。

以上です。

------------


ALL関東教育フェスタメールマガジン☆

参加者対応局の黒澤伶(あきら)です。

当日の詳細についてご案内いたします^^

contens*
1・集合時間について
2・持ち物について
3・【要連絡】途中参加,早退,中抜けについて
4・懇親会のご案内
5・会場までのアクセスについて

========================================================
1・集合時間について
受付時間が10:00~10:30となっております。

2・持ち物について
・初日の昼食
・保険証または保険証のコピー
・洗面用具(タオル、バスタオル、歯ブラシなど。備え付けのボディソープやシャンプーなどはありません。またドライヤーもありませんので、持参して下さい。)
・常備薬
・防寒具(施設はホントに寒いです。膝掛け、カイロがあると便利です。)
・3日分の着替え(夜用のジャージ等含む)
・上履き
・筆記用具
・エプロン・三角巾(バンダナ)
・ノートパソコン(可能な方)

3・【要返信】途中参加,早退,中抜けについて
現代段階で途中参加,早退,中抜けについて,現在で決まっている方は【info@edu-festa.jp】までご連絡ください。その際,メールのタイトルお名前を,本文に何日目の何時に途中参加,早退,中抜けするのかをご記入ください。

4・懇親会のご案内
4日の18:30時から懇親会を行います。
場所:甘太郎 横浜西口一号店 (当日はスタッフが誘導いたします)徒歩5分
会費:3300円
内容:よせ鍋(^u^) 飲み放題 
出欠確認は当日に行います。

5・アクセス
会場:横浜市野島青少年研修センター
シーサイドライン「野島公園」駅下車 徒歩約8分
京浜急行「金沢八景」駅下車徒歩 約20分
地図:http://www.yokohama-youth.jp/shisetsu/nojima-map.html



スタッフ一同,みなさんと会えるのを楽しみにしております^^

---------------

こんばんは!

ALL関東教育フェスタ参加者対応の黒澤です!!
皆さま、
GW・分科会のメールは届きましたでしょうか?

いよいよフェスタまであとわずかです!
わくわくしてきますね!

そんなところで、当日の連絡に入りたいと思います。

contents*
-----------------------
1.集合時間
2.遅刻連絡
3.施設までのアクセス
4.持ち物最終確認
-----------------------

1.明日の集合時間
・受付開始 10:00
・受付終了 10:30
※10:30~開会式ですので、お早めに起こしください。



2.遅刻連絡
万が一、遅刻をしてしまう場合は、
黒澤伶まで連絡お願いします。




3.施設までのアクセス
会場:横浜市野島青少年研修センター
シーサイドライン「野島公園」駅下車 徒歩約8分
京浜急行「金沢八景」駅下車徒歩 約20分
地図:http://www.yokohama-youth.jp/shisetsu/nojima-map.html

野島公園、研修センターは道が迷いやすいので、スタッフが各箇所に案内板を持って立っていますので、気軽にお声がけください。気さくにあいさつしていただけるととってもうれしいです!



4.持ち物最終確認
【必須】
□1日目の昼食
□保険証または保険証のコピー
□室内履き
・研修施設で必要です。
※スリッパでも可能。
□筆記用具
□洗面用具
・タオル、バスタオル、歯ブラシ、ボディソープやシャンプー
・ドライヤーはありません。
□着替え
・私服で大丈夫です。
□防寒具・雨具
・夜は冷えるので暖かい格好できるようにしてください。
・傘など、ぬれないように。
□エプロン
(1日目の夕食作りの際に使用します。)


【任意(あると便利なもの)】
□パソコン(ノート型)
※また、持参できる方は持ってきていただけるとうれしいです。
□名刺
・参加者とつながりを作るために^^
※パソコンで簡単に作れます。
□常備薬(必要があれば)
□クリップボード
□イーモバイル
・チーム活動の際に便利です。
・こちらでは3つ用意する予定です。
□懇親会(3日目)に参加の方は別途3300円をご用意ください。


その他必要なものは各人でお願いいたします。




連絡は以上になります。

とうとうもうすぐで教育フェスタが始まります!
充実した時間が過ごせますよう、
私たちも精一杯動かさせていただきます。

みなさん、熱い3日間を過ごしましょう!!!


では、お会いできるのを楽しみにしています♪

-------------

メルマガが届いていない方がいるようですので、過去のものを載せておきました。
ご確認よろしくお願い致します。

2011年2月28日月曜日

*分科会 いのちの授業*

いえもんです(^^)/
今回のフェスタでは、分科会「いのちの授業」、グループワーク「教員の質」、「しおり編集」の三役を兼務しています。

この三役兼務、かなーり大変です(笑)
先週一週間は、鬼のような忙しさでした(^^;)

さて今日は、僕が担当する分科会「いのちの授業」について、ご紹介します。


皆さん1人ひとりに存在する「いのち」、
この「いのち」が絶えてしまえば、再び芽生えてくることは決してありません。

・学校のいじめが原因で、自ら命を絶つ
・「むしゃくしゃする」という身勝手な理由で、他人の命を奪う
・心ない人の手で、動物や植物の命を踏みにじる
——今日、国内各所で様々な「いのち」に関わる事件が続発しています。

今こそ、私たちは「いのち」というものを見つめ直し、「いのちとは何なのか」と問う必要があると思います。

あなたにとって、「いのち」とは何ですか?
「いのちの大切さ」を子どもたちに教えていくには、どうしたら良いでしょうか?
分科会を通して、この問いに当てはまる答えを探してみましょう。


今回の分科会「いのちの授業」では、道徳教育の観点からお話いただきます。
その講師の方をご紹介いたします。


【講師】
田沼 茂紀(たぬま しげき)

國學院大学人間開発学部初等教育学科 教授
國學院大学人間開発学部附属教育実践総合センター長

(経歴)
上越教育大学大学院学校教育研究科修士課程修了(教育学修士)
川崎市公立学校教諭、高知大学教育学部助教授、同学部教授を歴任し、現在に至る。


では、当日をお楽しみに…!

2011年2月25日金曜日

本番まであと5日


どうも きっちょん です。

当日まで残すところ5日となり、スタッフの作業も佳境を迎えております。

本日も都内某所でしおりやプログラムを印刷したり、
参加者への分科会やグループワーク報告のメールを作成したりと
大変充実しております。

さて、私も学生団体での活動は初めてでびびりまくりでした。
フェスタ終了後の懇親会会場の確保が僕の仕事の一つだったのですが、
100人規模の半貸切状態での居酒屋の予約などしたことがありません
でしたので本当に緊張しました。

「そんなもん電話して予約するだけだろ!」

とまあ言われてしまえばそれまでなのですが、複数のお店に確認をとって、
スタッフ全員と検討して一件に絞って他の店には御断りする。

そんなことで緊張してしまう小心者ですから、
もう一つの僕の担当である分科会「電子黒板」の講師の方を依頼するのも
なかなか苦戦しました。

社会人としてのメールマナーもろくに知らない一介の大学生が、
大学教授や様々なアプローチで社会貢献されている方々に
突然お願いのメールを送る。

本当に緊張しました。

就職活動をしている学生の方々はOB訪問等で鍛えられていると思います。
しかし、就職活動をまったくせず大学院進学一本にほぼ絞っている私にとっては本当にありがたい機会を享受できました。

「私ひとりの作業が滞ると仲間はもちろんのこと参加者全員に迷惑がかかる」

ALL関東教育フェスタの実行委員として参加しなければ
こんなにも責任ある活動をすることもありませんでした。

スタッフ一同3月4日まで思い遺すことのないよう準備に取り組みますので、
参加者の皆さんくれぐれもよろしくお願いいたします。

2011年2月23日水曜日

【スタッフ雑感】教育系学生団体が増えてきている?

どーも!いっちーです。
最近は大学も休みに入ったので家から出ない日が増えましたw

さて、僕の当日の担当の一つに、【団体紹介】というものがあります。

この団体紹介の時間は昨年もありました。
1日目の夕食の後に、各団体の代表者が全員の前で1分程度でマイクを持って紹介をするという時間でした。
だいたい30団体くらいあったかと思います。

今年も同じような形式でやろうかな、と考えているのですが、
最大の懸念は、「時間が足りるのか!?」ということです。


というのも、これは僕の主観なのですが、
昨年よりも「教育系学生団体」が増えている気がするんです。
(※もちろん「教育系」以外の団体紹介も受け付けてますよ!)

学生団体、と一口に言ってもいろんなタイプがありますね。
サークル、インカレサークル、NPO法人、学生ベンチャー…
もちろん学生以外の方が参加している団体も多数あると思います。
(言ってみれば、この実行委員会も任意団体です。)

活動目的もさまざまですね。
キャリア教育を実施する団体、勉強会を開催する団体、
フリーペーパーやWEBサイトなどで情報発信をしている団体、
国際協力の一環として国外の教育に取り組む団体、
などなど、いろんな団体がいろいろなアプローチで「教育」というテーマに向き合っています。


僕自身も上記のような学生団体に所属していることもあり、
関係者間で情報共有(という名の井戸端会議)が自然と行われます。

その中で、「○○っていう団体が立ち上がったらしいよ」とか、
「■■(という団体)の勢いがすごいよねー」とか、
そんな会話が交わされています。

具体的な団体名はここでは申し上げませんが、
ここ1年で色々な団体が立ち上がったのは事実です。
しかしながら、そのなかでいくつの団体が続いていて、
人数も活動領域も増えているのかというと、
正直なところ僕にはよくわかりません。

一念発起して立ち上がったその先で、
「いかに活動を継続するか」という壁にぶち当たることがあります。

団体を「続ける」ということはとても難しいことだと思います。
特に、学生主体の活動では、メンバー集めとその固定化が難しいですね。
試験、部活、アルバイト、就活、、、意外と学生も忙しいと言えば忙しい。
(とはいえ社会人の比ではありませんが)
メンバーが安定しないと活動も安定しにくく、継続のための一つの障害となってしまいます。
この「メンバー集め」に苦戦している団体も多いのではないでしょうか?

もちろん、団体に入って活動することがすべてではありません。
ですが、志を同じくして「一緒に何かしたい」と思った人たちが
ひとつのコミュニティーを形成するのはごく自然なことではないでしょうか。

教育フェスタには、さまざまな切り口から「教育」というテーマについて
関東各所から学生や社会人が集まってきます。
(関東以外からの参加者もちらほらと・・・)
教育系学生団体に所属している人もいれば、
とくに所属を持たない人もいます。

そんなさまざまなコミュニティーの人たちの間で、
この2泊3日を通して、その後も続くようなつながりができれば幸いです。
その一つのきっかけとして団体紹介で「こんな人もいる、あんな団体がある」ということを知ってもらえればなぁ、と思います。
「メンバー集め」というガツガツしたものではなく、
「この人・この団体となら志を共にできるな!」と思えるような出会いがあるといいですね!


団体紹介の形式などについては、参加者のメルマガにて近日中にお知らせします。
ではでは、当日をお楽しみに!!

2011年2月20日日曜日

*グループワーク 教員の質*

皆さん、おはようございます。
いえもん、こと石原 遼です(^^)
今日は、僕が担当するグループワーク「教員の質」について、ご紹介します!


「教員の質」——。
この言葉を聞いて、連想するものは何でしょうか?

国が行なっている、教職大学院や教員免許更新制などの政策でしょうか。
高い資質を備えた教師の存在でしょうか。
「子どもを変えるには親を変えろ」と言われるように、「教師を変えるには教師を養成する者を変えろ」と言うことでしょうか。

僕自身、「教員の質」が何なのか、資質を高めるにはどうすれば良いのか、その答えは分かりません。
その答えは、参加者みなさんに導き出していただきたいと思っています。


今回のグループワークでは、"そもそも論"について議論していただきたいと思っています。
そして、その"そもそも論"が、机上の空論で終わるような論にしてほしくないと思っています。

ここだけの話、「教員の質」希望者の過半数は、教員志望者ということを聞いています。
皆さんにはフェスタで話し合ったことを、フェスタだけで終わらせずに、是非、現場に持っていってほしい、と思っています。
教育フェスタの理念は、「未来に続くコミュニティの形成」です。是非、未来に続く議論をしていきましょう。

これ以上、僕の思いを書き続けるとまとまりのない文章になってくるので、ここで止めておきます(笑)
詳しくは、フェスタで!(o^∀^o)

ここからは、皆さんにいくつかの問いを投げかけたいと思います。

◆「教員の質」って何?

◆「よい教師」ってどんな教師?

◆「教師養成」と「教師育成」って何が違うの?


皆さんにお出しする課題に直結してくる(かもしれない)問いを用意してみました。

是非、皆さんの「教員の質"そもそも論"」を聞かせてください。
そして、一緒に"そもそも論"について議論しましょう!!

当日、皆さんとお会いできるのを楽しみにしています☆★

2011年2月19日土曜日

*グループワーク 保護者教育*

こんばんは!りりーです^^
今日は私が担当している「グループワーク 保護者教育」について書きます!


保護者教育というと、なんかえらそうに聞こえますが…
保護者に対して上から目線でものを言えというものでは決してありません!!


親の生き方とか価値観とか、そういったものは子どもに少なからず影響を与えていると私は思うんですよね。
親が読書家だと子どもも読書が好きという統計が出ているし、「子どもを変えるには親を変えろ」という言葉も聞いたことがあります。


でも、実行するのはなかなか難しいのではないでしょうか。
対大人ですから、「教育」というと問題になりそうでもある…。


ではどういったアプローチをしていけばいいのかを考えてもらいたいと思っています。
課題はすでにできているのですが、みなさんには次の質問を投げかけておきます。

◆そもそも保護者に教育ってできるの?

◆保護者が子どもに与える影響ってなんだろう?
 今の自分は親の影響を何か受けている?

◆学校と保護者の関係は今どうなってるの?
 または民間や行政と保護者の関係は?

◆保護者がどうあれば子どもに良い影響を与えるといえるのだろう?


…とまあこんなところを漠然とでもいいので考えてみてください。
当日も質問を投げかけながら、みなさんと共に私も考えていきたいと思います。


どんな会話が飛び交うか今から楽しみです^^♪
充実した時間を過ごしましょう!

2011年2月18日金曜日

*グループワーク キャリア教育*

こんにちは!
久々の登場、あきらこと参加者対応の黒澤です!

この間まで大変だったんですよ~
実はインフルエンザにやられていました 笑。
倒れる前日に同じくスタッフのろみひーと講演会を聞きに行って、その帰りに「おれはインフルエンザなんかにはかからない!てか西洋医学はだめでしょ!」などと豪語していたら、この様でした。スタッフ合宿も休まざるを得ないという、かなりの迷惑をかけてしまいました。この場を借りて、ごめんなさい。

では、前置きが長くなりましたが、本題のグループワークの「キャリア教育」について話していこうと思います。

―――――

キャリア教育・・・
なかなかいい響きの言葉ですよね。
でも僕は1年生ということもあり、また言葉自体が新しいこともあり詳しくは知りませんでした。
これはやばいですよ・・・ スタッフが参加者に負けてしまってはいけないですよ。
だから頑張って勉強して、就活真っ最中のキャリア教育ならなんでもしっているよという参加者もうならせるような課題を出したいと思います。

―――――

そもそも何でキャリア教育が必要なのだろうか?

「産業構造の変化」・「ニート・フリーター問題」・「若者自身の未成熟」・・・

などの問題に立ち向かうため、生きる力を身につけ、前述の問題に柔軟にかつたくましく対応するために必要 (文部科学省公式ホームページから抜粋)


なるほど…  なんて漠然としているんだ…


というよりもまず生きる力ってなんだろう?
そこから問い直してみる必要がありそうですね。


あと、みなさんには「時代の空気をつかんでほしい」と思います。
いかに時代感覚を研ぎ澄ますことができるか。

そのためには、どうすればいいのでしょう?
僕の尊敬するジブリのプロデューサーの鈴木敏夫さんはこうおっしゃっています。

『もっとも信頼のおける情報源は自分から半径3メートル以内だ』

これもヒントになりそうですね。

今の産業構造はこうで、未来の産業構造はこうなるというビジョンを頭の中に描いてほしいと思います。
今、そして未来の産業構造のキャッチコピーを考えるのもおもしろいかもしれません^_^


以下、参考にいくつかの問いを投げかけます。
◆今のキャリア教育の現状はどうなのだろうか?

◆そもそもキャリア教育って?

◆生きる力ってなに?

◆時代に即したキャリア教育とは?

―――――
最後になりますが、僕を含めスタッフの願いとして、「何かフェスタを終わった後も引きずってほしい、何か持ち帰って、そして興味共同体を作って動いてほしい」という思いがあります。

でも確かにそれが重要なことであり、スタッフ全員の願いなのですが、
僕は、フェスタを一種のエンターテイメントだと思ってほしいという思いもあります。
単純に「ああ、面白かった」と思ってほしいのです。
肩の力を抜いて、さあ頑張ろうと思えるようなフェスタにしたいと思います。


みなさん!
大いに楽しみましょう!

では、当日みなさんにお会いできることを楽しみにしております。

2011年2月13日日曜日

グループワーク「教養教育」

みなさんこんにちは!
2回目の登場、いっちーです。

今回からシリーズ(?)で、2日目から3日目にかけて行われるグループワークについて、6つの課題に担当者からそれぞれ熱い想いを語ってもらいます。
ということでトップバッターは僭越ながら僕が努めさせていただきます(`・ω・´)

-----

『教養教育』って聞いて何を思い浮かべますか?
っていうか難しそうなテーマですよね。
そもそも「教養」ってなんでしょうね?
正直なところ僕は未だにわかりません。

…とか言っておきながら、実はもう課題は作成済みです。
わからないからこそ参加者の皆さんと一緒に悩んで学んでいきたいと思うわけです。

このテーマを選んだ方には、
自分のなかで「教養とは何か?」という問いを持ちながら当日まで考えを膨らまして欲しいと思ってます。

-----

公式ホームページにはこう書いてあります。

【教養教育】
今の社会を生きるための教育とは何だろう?
古くて新しい「教養」とは何か考えよう。


ほうほう…

どうやら「教養」とやらは、今の社会を生きるために身に付けるものらしいです。
しかも古くて新しいものらしいです。

・・・本当にそうなんですかね??


以下はその参考になればなぁ、という気持ちで僕から皆さんにいくつか問いを投げかけます。


◆「教養」って誰のためのもので、何のために身に付けるものなのでしょうか?


◆「教養」というものを考えるとき、これと似た概念を意味する次のような言葉とどう区別をつけますか??
——「常識」「人間力」「知見」「素養」「知識」「学問」「生きる力」etc.

◆「教養」って教育で身につくものなのでしょうか?
どんな教育によって身につくものなのでしょうか?

◆「教養」は時代を通して変わるでしょうか?
それとも、時代を経ても変わらないものなのでしょうか?

◆そもそも、「教養」は「身に付けるもの」なのでしょうか?


・・・教養教育に対する問いは枚挙に暇がありませんね。
こんな問いをぶつけられると僕も今日から「教養」という言葉を使うのが怖くなってしまいます←


つらつらと語ってしまいましたが、
当日はもっと頭を悩ませるような問いをぶつけようと思います(笑)ので、お楽しみに!!

2011年2月10日木曜日

基調講演決まりました!


ひろしこと、スタッフの中野裕です。
みなさん、重大発表です。基調講演の登壇者が決定しましたよ!!

では、早速発表しますね。


ラジオDJのレモンさんこと、山本シュウさんになりました!!


皆さん拍手(パチパチ

ご存知ない方は、「ラジオDJ??」って感じかもしれませんが、実はレモンさんはお子さんの通う小学校でPTA会長をされていた方なんですね。
それもレモンのかぶり物をして(笑)⇒右がその写真です

で、すごいのはレモンのかぶり物という外見だけじゃありません。中身はそれ以上にすっごい熱い人です。「これでもかー」ってくらい。
子どもに向き合う姿勢とか、おかしいと思ったことにはとことん「お節介」する姿勢とか、人間としてとても尊敬できる人です。

それで、今回レモンさんに講演をお願いした理由は
レモンさんが大事にしてる “We are シセンキ!”っていう言葉の意味をみんなに考えて欲しかったからです。

簡単に言っちゃうと、みんながお互いシンセキだと思って支え合えば
超ハッピーってことなんですが、あんまり自分の口から言っても真実味ないんで
お楽しみは当日レモンさんから、ということで。

近日中に、HPのページ上にレモンさんのプロフィールなど載せますが、
それまでは緊急措置としてブログ上に情報載せておきますね。
このブログの一つ前のブログにアップしてあります。

それでは、皆さん当日会えることを楽しみにしています!

p.s.
最近、「部分参加もできますか?」っていう問い合わせが結構来てます。
勿論、できます。初日しか来られないとかでも、レモンさんの話聞いて
みんなと感想をシェアするだけでも気付くこと沢山あると思います。
迷っているって方がいればお気軽に相談してくださいね。


基調講演*山本シュウさんプロフィール



山本シュウさんプロフィール

◆ラジオDJ

◆大きなレモンの被り物をし「レモンさん」というキャラクターで、小学校のPTA会長を5年つとめ、その後もずっとPTA顧問を続けています。
その活動をまとめた『レモンさんのPTA爆談』(小学館)を刊行。著作料全額を「レモンさん基金」として子どもたちのために寄付しています。
また、2009年5月21日には、レモンさんの本の第2談!『PTA会長レモンさんの 子育てビタミン標語』(小学館)を刊行。


◆山梨英和大学、大阪大学の非常勤講師を務めています。


◆1993年に3年間住んでいたニューヨークから帰国し、それ以降個人的にエイズ啓発を行う。
2006年、2007年、2008年、2009年、2010年、小田和正・桜井和寿(Mr.Children)・TERU(GLAY)・アンジェラアキ・絢香・加藤ミリヤ・若旦那(湘南乃風)などのアーティストや、著名人が参加した、厚生労働省・エイズ予防財団主催の啓発イベント「RED RIBBON LIVE」の総合プロデュースを勤める。
2010年には、蒼井そら、宮台真司、津田大介、藤本美貴などが出演したインターネット生放送RED RIBBON SUMMIT 2010HIV検査数向上大作戦~」の総合プロデュースも勤める。


◆2009年9月から、日本赤十字社の「二十歳の献血」を含む献血推進キャンペーン「LOVE in Action プロジェクト」のプロジェクトリーダーを務める。


◆現在のレギュラープログラムは、
★FM大阪 「SHOO POWER REQUEST」
     (毎週金曜16:00~19:00)※2010年10月から時間変更
★FM大阪 「SHOO POWER CAMP~お悩み相談ラジオ~」
        (毎週日曜深夜2:30~5:00)
FM全国JFN38局ネット「LOVE in Action
(毎週 月~金 朝6:30~6:40)FM山陰のみ6:15~6:25
★TBS系ラジオ 「全国こども電話相談室・リアル!」
     (1964年から44年間続いてきた番組を2008年10月から担当)
   ★NHK教育テレビ「きらっといきる」
        (毎週金曜夜8:00~8:30全国ネット)

「We are シンセキ!」
   もともと僕たちはみんな同じ血が流れている本当のシンセキなんですね。
繋がり愛、支え愛、助け愛、お節介のし愛。
“幸せ”は、支え合うと書いての”支合わせ”から生まれて、笑顔につながっていくんですよね。
「みんなシンセキなんだ!」と感じれば、
もともと自分の中にある「愛」という優しい気持ちを引き出せる!

お医者さんが言っていました。「心に愛が増えると、体の中にいい細胞が生まれて、心に憎悪が増えると悪い細胞が増えるんだよ」と。
だから、自分の心の中の憎悪や争う気持ちをできるだけ愛の心で和らげ、
いつも心が穏やかでHappyでいられたらいいよね。

つまり、「愛は心のプロテクション」。
自分を愛するということは、同時に、人を愛するということ。
人を愛するということは、同時に、自分を愛するということ。
そんな心をあきらめないで目指していきましょう。

ということを
メディアや、講演活動を通じて、訴え続けています。
きれいごとではなく、山本シュウ自身が、大阪の長屋暮らしの中で、
体験してきたことを訴えているだけなんですね。

僕は思います。
お節介には「いる」お節介と「いらん」お節介の2種類があって、それは相手に決めてもらえばいいと。
おなじことをしても、「いらない」と言われたら「ゴメンナサイネ」と言って、やめればいいし。

必要なお節介には、必ず「ありがとう」という言葉が返ってくる。
僕はそう信じています。
(レモンさんこと山本シュウ)

◆「シンセキ村 プロジェクト」
2008年3月より、栃木県に、ノンジャンルの仲間たちと一緒に、
「シンセキ村」なる、農業をしながら、色んな人が心を寄せ合える村を
作ろうというプロジェクトがスタートしました。
そこで、忘れかけてた大切なものをみんなで気づきあっていこう!
いろんな人が集まって、何でも話せる村にしよう!と、
次世代のためにゆるぎないものを先人たちから繋いでいこう!という、
まさに、「支合わせ(幸せ)村のシンセキ村」です。

くわしくは山本シュウ.comをご覧ください。
メルマガ 山本シュウ“We are シンセキ!”だよりを月1回配信中!
登録無料。山本シュウ情報満載です♪バックナンバーも無料で読めます。

2011年2月7日月曜日

*スタッフ合宿*

こんばんは!今日のブログ担当のりりーです^^
今回は2月5、6日に行ったスタッフ合宿について書こうと思います。


場所はフェスタ本番と同様、野島青少年研修センターです♪
施設の確認や本番にむけての準備など、がっつりやってきました!!



去年の代表のるりさんも来てくれましたー!!
たぬ、ろみひーもがんばってます。
他のメンバーもいますよー。これからみんなの写真もアップできたらしていく予定です。


議論はかなり白熱したし、仕事もみんなでどんどん進めてきましたよー^^


そして夜は夕食作り♪


 初めてタマネギを切るろくさん(笑)

たぬを見守るきっちょん。そしていっちー^^

ごはんおいしくできました!
フェスタ当日はスタッフの手作り料理が振る舞われる予定なのでお楽しみに♪


とまあこんな感じで、夕食作り以外はずっと仕事をしてました。
これからも良いフェスタにするため、スタッフ全員頑張ります!!

2011年1月30日日曜日

スタッフ紹介*ろみひー


はじめまして!
スタッフのろみひーです。
以下、自己紹介させていただきます。

≪名前≫
嶋田 大海 (しまだ ひろみ)
あだ名は「ろみひー」。出所は不明ですが、多分「なんか、こっちの方が呼びやすいよね。」ということなんだろうと思います。本名でも、どちらでも好きな方で呼んでやってください。

≪所属≫
早稲田大学 人間科学部 1年
フェスタでは、参加者対応をしています。

≪趣味≫
趣味は「英語」です。数か月前までは英語も「勉強」という感じでしたが、最近「洋書を楽しむ」という境地に至ったため、趣味に昇格しました。この傾向が続いてくれることを切に願います。

≪ひとこと≫
参加者対応の仕事を通して、参加者の方々の熱のこもったメッセージを拝見させていただいています。これだけ多様なバックグラウンドを持った方々が一堂に会す。そして同じ時間を共有し、言葉を交換する。「一体、当日どんな空間がひろがるのだろう。」と、今からとても楽しみに思います。また一方で、普段の日常から離れて、生身の自分でこうした場に参加するというのは、実は本当に勇気の要ることだと思います。こうした参加者の方々の熱意と勇気に敬意を払いながら、参加者の方々が気持ちよく、充実した時間を過ごすお手伝いを精一杯させていただきます。よろしくお願いします。


スタッフ紹介*ろく

どうもこんにちわ。

前回に引き続きスタッフをやらせていただくことになりました
【六郷和紀】こと【ろく】です

【ろっく】なのか【ろく】なのかと取りとめのない無駄話の結果、
今年は【ろく】で行こうと思います。


去年まで慶應義塾大学の経済学部生でしたが、
今は法学研究科の政治学専攻に所属してみたりしてます。
うろうろするのが趣味みたいです。

大学院生っていう極めて真面目な肩書きを手に入れました。
怒られてばっかりですが、せっかくの肩書きなんで浮世離れ顔してキャンパス歩いてます。
浮世離れアピールに関しては、そこいらの院生には負けません。
童顔ですが

ちゃっかり今年のスタッフで最年長らしいですよ!
24歳にもなれば一年間の目標だってちゃんとしてきます。
今年は「いかに魅力的な大人の無精ひげを生やす」をテーマに励んでいます。
童顔ですが

えー、ちゃんとした自己紹介なんて恥ずかしくてできませんで申しわけないです。
絵文字を使えないブログなんで、はしゃぎ切れない僕をお許しください。

大事なことは2点。
・照れ屋ですがフェスタに関してはガチです
・今年も参加者に何かを持って帰ってもらえるよう全力を尽くします

どうぞよろしくお願いします。

2011年1月26日水曜日

スタッフ紹介*いっちー

こんにちは!はじめまして、いっちーです♪
つい最近スタッフに加えてもらえました。
自己紹介させていただきまーす!


*名前*
市原大輝(いちはらだいき)
「いっちー」と気軽に呼んでください♪


*所属*
神奈川大学 人間科学部 人間科学科 心理発達コース 2年
フェスタではグループワークの担当やその他もろもろやります~


*趣味*
ベースを弾くこと。
ヘタクソですが、大学でバンドも組んでライブも数回やりました♪♪
ベース触ってるときが一番落ち着く気がします。

本は川上弘美の小説ばっかり読んでます。
川上弘美好きな人がいましたらぜひ語りましょう!


*ひとこと*
去年は参加者として参加しました。
さまざまなテーマでディスカッションしたり、
みんなでカレー作ったり、夜遅くまで語り合ったり、、、
グループワークで徹夜したのも今となってはいい思い出です。
(今年は皆さんちゃんと寝ましょうね。笑)

今年はどんなつながりが生まれるんだろ?
今年は気づきがあるんだろ?
3日間終わった後のみんなの顔はどんな感じだろ?

さまざまなバックグラウンドをもった人たちが、「化学反応」を起こす。
今年はそんなイベントを自分達が作る、ということに今からワクワクしてます!

でもひろしが言ってくれたように、僕らはあくまで「場作り」。
みなさんが楽しんで参加できるような場を用意してお待ちしております!


フェスタまであと36日!
みなさんとお会いできるのを楽しみにしてます♪

スタッフ紹介*あきら


はじめまして。スタッフのあきらです。
自己紹介します!

*名前*黒澤伶(くろさわれい)あだな あきら
なんであきらかっていうと黒澤だかららしいです。そういえば、黒澤明のYouTube見ました!!??黒澤明とビート武の対談と宮崎駿の対談のやつ!
かなりすごいですよ。おすすめです。

*所属*
早稲田大学人間科学部1年
フェスタでは参加者対応をおもにしています。

*趣味*
趣味って聞かれるとほんと困るんですよね。とりあえず今は、「プロフェッショナル 仕事の流儀」をみることです。プロフェッショナルは面白いですね。特に茂木さんの棒読みが面白いですね。


*ひとこと*
今年初めてフェスタに関わります。1年ですので当たり前といえば当たり前ですが・・・。
僕はフェスタの大きな魅力は、影響力だと思います。僕自身、受験勉強頑張ったし入学したら10倍楽しもうと意気込んで入学したのですが、それよりもはるかに、想像を超えるほどの刺激と感動をもらいました。
これは僕の例ですが、フェスタは絶対これが体験できます!
そのために最高の舞台を準備できるよう努力していきます。

では、当日お会いできることを楽しみにしています。


スタッフ紹介*たかお

はじめまして
 
自己紹介をします(^-^)!!!

*名前*
江幡 貴史(えばた たかふみ)
あだ名は「貴男(たかお)」で!!なぜ?このあだ名かは近日公開((+_+))

*所属*
成蹊大学理工学部3年
フェスタスタッフとしてはHP管理です

*趣味*
It's エンジョイ!!
自由気ままに過ごすのが好きです。
独りで部屋にこもって他人に干渉されない環境なんかはとてもベストですね。
そして、騒ぐときに友達とバカ騒ぎ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
オンとオフを使い分けたいタイプです

二面性があるAB型ですけどなにか・・・?

*一言*
上記ふざけてスミマセン<m(__)m>ここからは真面目に書きます。

私は教職を真剣に目指しております。その中で本当に教師として必要なものは 何かと考えました。色々な勉強会や現職の先生とのふれあいを通して私なりに出した結論。当たり前のことですが、私たち教師が子供たちに夢を謳うときにその教師に夢がなければ、そこに矛盾が生じる。私は教師になるための勉強ばかりが教師の勉強で正しいのか?今、大切なことは教師として生徒に何を教えたいということを明確にすることではないかということです。「人が人らしく生きること」だと私は思います。私のようなインドアな人間がいいのも説得力はありませんが、人と出会い、喜怒哀楽;を味わい人は成長する。どんな困難でさえも常に生き生きとしている人間が周りにたくさん居たら楽しくないですか?私がその人間でありたいし、将来の生徒にそうであってほしい。その願いを込めてフェスタのスタッフとして参加します。人との出会いは人を成長させる。皆さまとの出会いもそうです。出会い、語りましょう。そして、今を楽しみましょう。楽しみにしています。宜しくお願いします。




*プラスα*
今日、サッカー日本対韓国勝ったぁー(^◇^)
やったね(ToT)/~~~

2011年1月24日月曜日

スタッフ紹介*きっちょん


はじめまして。


法政大学社会学部3年 志垣智希です。

一応、通り名はきっちょんです。
中学時代に一部の仲間につけられたのですが、その原因は不明です。
若干飽きてきており、自覚が薄れてきております。呼ばれても反応しないこともあるかも知れませんが、お気を悪くしないでください。

将来的には教員もいいかなと思いつつ、研究職も面白いかなあと思いつつ、チキっております。
卒業直後は中高の非常勤講師をやりながら、二部大に通って世界を切り取る視点を増やすのも愉しいだろうなとわくわくしております。
また、中学以来陸上をやっているので、自分の経験を活かしたコーチングで、部活動の顧問をやるのも一興かなと考えています。
一方で日本の社会構造や教育体制に疑問を抱いていますので、そういった使命も勝手に感じています。

趣味は読書ですかね。
といっても、小説は全く読みません。
世界を読み取る視点が増えること、深くなることにエクスタシーを感じる変態ですので、いろんな分野の本ばっかり漁っています。

あとはお笑い好きです。
出身が大阪という背景も大きいですね。
本当におもしろい人たちのお笑い哲学は思い込みから解放してくれますよ。
大喜利とか大好きですね。ただ、無茶振りには弱いです。ツッコミなので。
最近はピース又吉、南海キャンディーズ山ちゃんがお気に入りです。

僕は今年からの参加です。右も左も前も後ろもわかりませんが、自分を含めすべての人が最高の費用対効果を享受できるよう働かせていただきます。

では会場でお会いしましょう

2011年1月23日日曜日

スタッフ紹介*ひろし

初めまして。スタッフのひろしです。
僭越ながら自己紹介させて頂きます!


*名前*
中野裕(なかのまこと)
下の名前を誰にもちゃんと読んでもらえなかった結果、スタッフ内の通称は「ひろし」になりました。もう慣れたので、参加者の皆さんも当日はこのあだ名で気軽に呼んで下さい。


*所属*
東京大学法学部3年
フェスタでは運営と広報の仕事を主にしています。


*趣味*
本を読むのが好きで、ジャンルとしては割とすらすら読める感じの小説が多いですね。ぱらぱら読めさえすれば、ホラーでもミステリーでも青春ものでも何でも来いです。ただ、時代小説はパスです。

あと、最近は就活でいろんな土地に行く事が増えたので、会社説明会や選考の帰りなんかにおいしいラーメン屋を回るのが習慣になりつつあります。


*ひとこと*
去年は参加者として第2回のフェスタに参加しました。フェスタに参加してとても感動して、今年も続いて欲しいなと思ってスタッフになりました。

でも、続けているだけじゃ本当は意味がありませんよね。なので、少なくとも「今年のフェスタは昨年よりも良かったね」と言えるようなものにしたいと思っています。そのために、スタッフでできることは全力でセッティングするつもりです。

でも、スタッフができるのはあくまで「場作り」に過ぎません。フェスタが本当に完成するのは、情熱や問題意識を持った参加者がその場に揃った時です。そして、参加者同士の対話の中から衝突や共感、止揚といった様々な化学反応が起きたときなのです。なので、皆さんの前向きな参加お待ちしています!

残り1ヶ月半ですが、至る所で化学反応が起こるフェスタにすべく、自分の役割を全うしたいと思います。絶対に最高のフェスタにしましょう!!

ではでは。

2011年1月18日火曜日

スタッフ紹介*まみ

こんにちは!次は私が自己紹介します☆


*名前*
若林 麻未 (わかばやし まみ)

「まみちゃん」とか「まみさん」と呼ばれています。
苗字は長くて言いづらいので、ぜひ下の名前で呼んでください。


*職業*
埼玉県内の小学校で養護教諭(臨採)をしています。
子どもが保健室に来ることがめったにない、とても元気な学校です。


*趣味*
旅行がすきです。
今の目標はすべての都道府県に行くことです!
おすすめの場所を知っているかたはぜひ教えてください。


*ひとこと*
私は第一回フェスタの参加者です。そこで、たくさんの人が教育について語り、仲間になっていく姿を見て「これからもフェスタに関わっていきたい」と思い、第二回のスタッフをすることにしました。
今年はお手伝いを、と思っていたのにまたスタッフをすることにしちゃいました!笑
去年は参加者の方とあまりお話できなかったので、今年はたくさん話しかけていきたいと思います。たくさんの素敵な出会いを楽しみにしています!よろしくお願いします。

2011年1月14日金曜日

スタッフ紹介*りりー

こんにちは!
代表なのに三番手になってしまいましたが(笑)自己紹介します^^♪


*名前*
平山友梨(ひらやまゆり)

みんなには「りりー」と呼ばれています。
みなさんも当日お会いした時はぜひ「りりー」と呼んでください♪


*所属*
千葉大学教育学部小学校国語科4年

フェスタでは代表をやっております。


*趣味*
大学ではサッカーサークルのマネージャーをしていました。
もう引退したのですが、サッカー好きは相変わらずです^^

音楽も割と様々なジャンル聞きます!
カラオケとか大好きですー!!

あとは国語科だし、読書好きですね。
おすすめの本あったら教えてください!


*ひとこと*
去年もスタッフとして参加しました。
今年は代表という重要な役割をいただいたので、去年以上に活躍したいと思います!
今年もたくさんの方と出会い、一緒に良いフェスタをつくっていきたいです。
いっぱいお話しましょう!
当日お会いできることを楽しみにしています^^

2011年1月7日金曜日

スタッフ紹介*いえもん

明けましておめでとうございます。
ALL関東教育フェスタ2011スタッフのいえもんです。


早速、自己紹介していきますね!

【名前】
石原 遼(いしはら りょう)

「いえもん」と呼ばれてます。なぜ、いえもんなのか?その由来は追々(笑)
某プロゴルファーと漢字1字違うのが惜しいところ…。


【所属】
・関東学院大学人間環境学部人間発達学科3年
・教員と教員志望のためのサークル「Tサークル」

開催場所の野島から徒歩5分圏内の大学です。
毎日、八景島シーパラダイスと野島公園を見ながら通ってます。
野島はいいところですよ〜\(^O^)/

フェスタでは広報局に所属して、当日、参加者全員にお配りするガイドブックを製作してます。


【出身】
神奈川県藤沢市

SMAP中居くんの出身地、湘南・江ノ島があるので有名な藤沢です(^ω^)


【趣味】
自然大好き!
小学6年からバードウォッチングを趣味として続けています。大学の理科教育ゼミに所属して、環境教育の教材開発を研究してます。

音楽大好き!
中学から吹奏楽・フルートを吹いてます。今も、社会人が集まる市民バンドで活動してます。


【ひとこと】
前回、参加者としてフェスタを経験し、そこで得られる学び1つひとつに新鮮さを感じました。
そんなフェスタをもっと多くの人に知ってもらいたい、経験してもらいたい、学び、考えてもらいたいと思い、スタッフに手を挙げました。
個人的にも、全体的にも、去年とは一味二味違うフェスタを創っていきたいと思います!

よろしくお願いします☆★

スタッフ紹介*たぬ

明けましておめでとうございます!
ALL関東教育フェスタ2011スタッフのたぬです!

HPでも簡単な紹介は載せてるのですが、
こちらでも自己紹介をしようかなと思います!


名前:矢島健思(やじまたけし)
あだな:たぬ

出身:長野県
    岡谷市というところです。諏訪郡といえばピンとくる方もいらっしゃるかもしれませんが、
    「諏訪湖」とか「御柱祭」(2010年にちょうどやりました^^)とかがあるところです。
    生活科教育(総合などでも?)が盛んな伊那市まで車で40分くらいです笑

所属:東京学芸大学 教育学部 初等教育教員養成課程国語選修 4年
    (小学校教諭の免許をもってます。あと、特別支援学校教諭の免許も。)

    今回のフェスタでは運営局に所属してます。
    当日の流れとか、時間とかを決めていますよ。

趣味:
 大学のサークルでアカペラやってます!
ゴスペラーズとか、海外のアカペラグループとか(Take 6とかご存じの方いらっしゃるでしょうか?^^;)をよく聴きます。
卒論が終わって(笑)、最近、楽器もやってみたいなぁと思ってます。
 あと、料理します。 というかもっぱら食べるのが好きなんですが笑

一言:昨年もフェスタのスタッフやってたんですが、昨年は参加者のみなさんともあまりお話できず… 今年はもっと参加者の方とも関わりたいなぁと思っています。フェスタまであと2カ月・・・!
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています^-^